|
2023年11月11日(土) 令和5年度支部・懇親会の報告 |
|
|
|
|
令和6年度、観一高同窓会京阪神支部の総会及び懇親会は11月9日(土)に開催されました
今回は参加同窓生の高齢化で参加人数が減少したことから、参加人数に合わせた場所を選択、大阪市西区の肥後橋徐園(北京料理)で開催されました。この場所はホテルでの開始する前の平成21年(2009年)まで利用していた会場でした。また、会場の事情から音が出る出し物などは出来ない会場でした。
支部総会は2部構成で開催、第1部は総会(12:00~12:30)、第2部は懇親会(12:30~14:30)、参加人数は来賓を含めて60名でした。
支部総会にご参加頂いたご来賓は同窓会本部会長・大久保健二様(観一17回)、同窓会本部副会長・藤村育雄様(観一26回)、同窓会本部事務局長・藤川剛様(観一26回)、同窓会本部事務局次長・田中靖様(観一27回)、本校校長・小川圭二様、東京支部の青山秀彦様(観一23回)、岡山支部の尾崎美樹(観一31回)の7名でした。
司会は第1部が秋山寿之様(観一24回)、第3部は川下正輝様(27回が担当。
一部では本部会長の大久保健二様と本校校長の小山正辰様の挨拶を頂きました。その後、議事に入り令和5年度活動報告・決算報告、令和5年度監査報告、令和6年度予算報告があり、1部は終了。
2部では藤田修一幹事長による挨拶、支部副会長の大西寛文様の乾杯で懇親会が始まりました。
懇親会が佳境に入った頃、司会の川下様のリードでジャンケン大会を開催、味のちぬや賞、三好兼光賞等を前に、皆さん真剣にジャンケンの手を振り上げていました。
来賓の記念撮影やテーブル写真の撮影、観音寺第一高等学校の効果を全員で歌いました。
閉会の辞は相談役の高橋憲一様(観一14日)の締めの挨拶の後、万歳で締めくくりました。故郷の懐かしい「しょうゆ豆」の土産を手にして、来年の再会を誓い合って皆さん帰途につかれました。
支部総会の様子は「支部総会写真集」頁をご覧ください。長野寛之さん(観一25階)が撮影した総会。懇親会の動画(YourTube)もご覧いただけます。
総会プログラム表紙
|
|
|
|
学園の歌(幻の校歌)の紹介 ① |
|
|
|
|
平成22年11月20日(土曜日)に開催されました観一高同窓会東京支部総会で、母校創立110周年記念のアトラクションとして、昭和25年頃に観一高で「学園の歌」として作られた「幻の校歌」がステージで再現されました。作詞者は柳川邦衛さん(観一3回)だそうです。その歌を知っている世代として、同窓会本部会長の三宅昭二さんがボーカルリーダを務められ、合唱して頂いた「幻の校歌」を紹介します。また、東京支部同窓会誌の平成18年「燧」に掲載されました、柳川邦衛さんの投稿記事・「あの日、あの時」の中で「学園の歌」に関する説明がありましたので、合わせて紹介します。
①合唱する皆さんの写真。 ②楽譜(110周年記念誌より)。 ③歌詞。
④平成18年「燧」(あの日、あの時)
|
|
|
学園の歌(幻の校歌)の紹介 ② |
|
|
|
|
平成23年5月29日に開催されました同窓会本部総会のイベントとして、「学園の歌」が母校吹奏楽部の皆さんの協力により合唱及び演奏されましたので紹介します。
①皆さんで合唱。 ②ピアノ伴奏。 ③ピアノ演奏。
<学園の歌の試聴の仕方>
①楽譜又は歌詞のPDFファイルを開き、自分のパソコンにダウンロードしてPDFファイルを保存する。
②保存したPDFファイルを開いて、歌詞や楽譜を表示する。(画面の片隅に)
③改めてトップページの下部にある学園の歌の①又は②又は③を開く(ダブルクリック)とWindows Media Playerが起動して音が聞こえる。 楽譜や歌詞を見ながら学園の歌を聴く事が出来ます。
|
|
|
|
|
|
観一高同窓会京阪神支部事務局:〒530-0041 大阪市北区天神橋2丁目北1-21
藤田修一税理士事務所内、電話:080-1425-5405(幹事長)、090-8988-6769(事務局) |
全ての文書、画像の著作件は当同窓会に帰属します。無断転載はご遠慮下さい。 |