 |
2019年11月9日(土) 令和元年度支部・懇親会の報告 |
 |
|
|
 |
令和元年度、観一高同窓会京阪神支部の総会及び懇親会は11月9日(土)阪神尼崎駅近くの都ホテル尼崎(「旧 ニューアルカイック)3階鳳凰の間で開催された。総会は11:00~11:40、懇親会は12:00~14:30の2部構成で開催。来賓としては同窓会本部会長・大久保健二様(17回)、同窓会本部副会長・片山葉子様(24回)と菅徹夫様(30回)、同窓会本部事務局長・徳善久人様(23回)、同事務局次長・田中英昭様(21回)、本校校長・多田幸平様、東京支部会長・茨木教晶様(18回)、岡山支部会長・瀧本清文様(16回)、高松支部会長・合田耕三様(22回)、香川県議会議員・高城宗幸様(22回)、観音寺市副市長・挽田公孝様(27回)の11名をお迎えしました。総会は石部勝副会長の開会の辞の後、物故者慰霊黙祷。片桐陽会長の挨拶。ご来賓のご挨拶を頂いた後、平成30年度の会計報告及び平成令和元年度の予算報告があり総会の部は終了。11:40~12:00の間でテーブルごとの記念撮影。
懇親会では矢野一之様(8回)が開宴の辞、続いて高橋憲一幹事長が挨拶の後、故郷の大野原龗王太鼓を楽しみました。その後会食と懇親会。乾杯のご発声は秋山茂之様(22回卒)。今年も故郷の同窓生の企業から賞品のご提供や協賛を頂き多数の賞品が揃い、くじ引き大会も一喜一憂で大いに盛り上りました。クライマックスの校歌斉唱は幻の校歌「学園の歌」の合唱で始まり、続いて三中校歌、三女校歌を合唱、最後の観一高校歌合唱では、当番幹事(23回、24回)の皆さん中心に大勢の皆さんが演壇に立ち、大きな声を張り上げ全員で大合唱、支部同窓会は最高潮に達しました。懇親会は瞬く間に過ぎ、最後は鎌倉史郎副会長の万歳三唱で閉会となり、蛍の光の音楽に見送られながら、お土産の入江こうじの白味噌や、くじ引きで当たった賞品を手にしながら、来年の再会を誓い合って皆さん帰途につかれました。
帰途途中の最寄りの駅・阪神尼崎駅前で今年も観音寺フェアーが開催されており、故郷の物産品を購入したり、ここでも龗龍王太鼓の演奏を楽しみました。
支部総会の様子は「支部総会写真集」頁をご覧ください。動画も掲載しました。
総会プログラム
|
|
 |
2020年(令和2年)の支部役員会はコロナ禍のため中止となりました。
2019年4月13日(土) 平成31年度支部役員会報告 |
  |
|
|
 |
役員会(11:00~14:00)。 場 所 : 肥後橋「徐園」
<内容>観一高校同窓会京阪神支部の議決機関である役員会が、47名の役員出席のもと開催された。 司会者の開会宣言に続いて高橋憲一幹事長から挨拶を頂いた後、議事に入る。審議事項は ①平成30年度活動報、②平成30年度の決算報告及び監査報告、③支部役員改選、④幹事の業務担当、⑤平成31年度の支部活動計画、⑥平成31年度の予算、⑦質疑応答などがあり、約1時間で終了した。なお、今回は片桐会長が所要でご欠席となったため、代わって幹事長が冒頭挨拶となりました。
役員会終了後、懇親昼食会に入り、秋山茂之さん(22回卒)の音頭で乾杯。その後、今年の総会担当の年次当番幹事などの紹介があった。昼食懇親会では年代を越えて同窓生皆さんのおおいに懇親を深めていた。
役員会写真
|
|
 |
学園の歌(幻の校歌)の紹介 ① |
 |
|
|
 |
平成22年11月20日(土曜日)に開催されました観一高同窓会東京支部総会で、母校創立110周年記念のアトラクションとして、昭和25年頃に観一高で「学園の歌」として作られた「幻の校歌」がステージで再現されました。作詞者は柳川邦衛さん(観一3回)だそうです。その歌を知っている世代として、同窓会本部会長の三宅昭二さんがボーカルリーダを務められ、合唱して頂いた「幻の校歌」を紹介します。また、東京支部同窓会誌の平成18年「燧」に掲載されました、柳川邦衛さんの投稿記事・「あの日、あの時」の中で「学園の歌」に関する説明がありましたので、合わせて紹介します。
①合唱する皆さんの写真。 ②楽譜(110周年記念誌より)。 ③歌詞。
④平成18年「燧」(あの日、あの時)
|
|
 |
学園の歌(幻の校歌)の紹介 ② |
 |
|
|
 |
平成23年5月29日に開催されました同窓会本部総会のイベントとして、「学園の歌」が母校吹奏楽部の皆さんの協力により合唱及び演奏されましたので紹介します。
①皆さんで合唱。 ②ピアノ伴奏。 ③ピアノ演奏。
<学園の歌の試聴の仕方>
①楽譜又は歌詞のPDFファイルを開き、自分のパソコンにダウンロードしてPDFファイルを保存する。
②保存したPDFファイルを開いて、歌詞や楽譜を表示する。(画面の片隅に)
③改めてトップページの下部にある学園の歌の①又は②又は③を開く(ダブルクリック)とWindows Media Playerが起動して音が聞こえる。 楽譜や歌詞を見ながら学園の歌を聴く事が出来ます。
|
|
 |
|
 |
|
観一高同窓会京阪神支部事務局:〒530-0041 大阪市北区天神橋2丁目北1-21
藤田修一税理士事務所内、電話:080-1425-5405(幹事長)、090-8988-6769(事務局) |
全ての文書、画像の著作件は当同窓会に帰属します。無断転載はご遠慮下さい。 |